KURUMUが主成分としてスキンケア商品や歯磨きなどに配合しているモンモリロナイト。
創業35年以来モンモリロナイトを使って化粧品を作り続けてきた「粘土科学研究所」のオリジナルブランドとしてスタートしたKURUMU。
KURUMUでは様々な切り口でモンモリロナイトの良さをここでご紹介しています。
何回かに分けて「温泉」と「お肌」と「モンモリロナイト」についての記事を書きました。
温泉とモンモリロナイトの関係とは?という話や温泉はなぜ美肌につながるのか?というお話です。
今回は複数回にわたってお届けした温泉とお肌とモンモリロナイトについてのまとめです。
Contents
◆温泉、海、ミネラル、モンモリロナイト。複雑に絡み合う関係とは?
ちょっと似ている温泉のでき方とモンモリロナイトのでき方。
どちらも地球の奥底、マグマのちからによって温められることが大事です。
また、海に含まれるミネラルや火山灰に含まれるミネラルにも関係が…
「温泉、海、ミネラル、モンモリロナイト。複雑に絡み合う関係とは?」
◆ツルツルスベスベなお肌になる三大美肌温泉に共通する特徴とは?
モンモリロナイトと関係が深いことが分かった温泉。
温泉にも「美肌に効く」とされている場所がいくつかあります。代表的な温泉は「日本三大美肌の湯」と呼ばれる三か所です。
その三か所はなんでお肌にいいのか?また日本三大美肌の湯に見つけた共通点とは??
「ツルツルスベスベなお肌になる三大美肌温泉に共通する特徴とは?」
◆日本三大美肌の湯の共通点、アルカリ性温泉の効能、効果とは?
日本三大美肌の湯の共通点だったのはすべてpHが「アルカリ性」であること。
アルカリ性の温泉とはどんな温泉なのか?美容液のよう!と形容されるアルカリ性の温泉はなんで美肌にいいのか?
「日本三大美肌の湯の共通点、アルカリ性温泉の効能、効果とは?」
◆アルカリ性温泉でもっとお肌がすべすべになる美肌入浴法とは?
アルカリ性の温泉がお肌をすべすべにしてくれます。しかし弱点も。それはすべすべになったとしても、乾燥しやすくなってしまうこと。
すべすべをどうやって持続する?
カサカサにならず、もっとしっとりすべすべにする入浴のコツは相性のよいモンモリロナイトの○○が大切だった?
「アルカリ性温泉でもっとお肌がすべすべになる美肌入浴法とは?」
◆おすすめの肌をすべすべにしてくれる温泉の泉質3選とは?
アルカリ性の温泉がお肌にはいいけれど、それ以外にも温泉にはお肌にたくさんのものをもたらしてくれます。
お湯の成分(泉質)によって様々ですが、美肌におすすめの泉質をご紹介。泉質によって変わるいろいろなお肌への効能とは?
◆炭酸泉や硫黄泉など温泉の泉質によるお肌への効能の違いとは?
スペースの関係もあって、3つしか紹介できなかった美肌におすすめの泉質。
それ以外の6つの泉質もやっぱりお肌をきれいにしてくれる素敵な成分がたくさん。
色々な個性を持つ泉質一つ一つお肌にはどんな効果があるのか?
「炭酸泉や硫黄泉など温泉の泉質によるお肌への効能の違いとは?」
◆温泉に豊富に含まれるとお肌をすべすべにするメタケイ酸とは?
アルカリ性であることや様々な泉質によって美肌の湯はできているというお話でした。
しかし、それ以外で美肌の湯における欠かせない成分があります。それがメタケイ酸。
メタケイ酸とはどんなものなのか?メタケイ酸とも関係が深かったモンモリロナイトとの関係とは?
「温泉に豊富に含まれるとお肌をすべすべにするメタケイ酸とは?」
◆モンモリロナイトに秘められたちからって?
以上がモンモリロナイトと温泉のまとめでした。
関係性を調べていくうちにどんどん「もっと調べてみたい!」と思うことが出てきて、知らないことが多いなぁ。と思い知らされた今回のテーマ。
まだまだモンモリロナイトには面白いちからが潜んでいるハズ。
これからもいろんな角度からモンモリロナイトを面白く、わかりやすく紹介していきたいと思います。
そんなおもしろいちからがたくさん入ったKURUMUシリーズはこちら